神保町焼きそば・ソース・大盛(800円)@神保町・みかさ
2018-03-26
今月末で閉店する名店「いもや」さん、天丼の方は行ったことがありましたがとんかつが未訪だったんです。ピークを外して行けば大丈夫だろう、と14時頃訪問するも。。。20人ほどの大行列!
では天丼は?と見ると。。。やはり同じくらいの列。
うーむ、次の打ち合わせがあるから長時間並ぶのは無理だなぁ、ということで、もしや?との期待を込めてみかさ。
よっしゃ!いもやに客が流れたわけではないでしょうが、店内待ち3、後客3。
ということで、しゃてんじを停めて店内へ。
みかさは塩の方が好みなんですが、久々なのでデフォを再確認しよう、と「ソース」の食券を購入。
店員さんに先に食券を渡すタイミングで「大盛で!」とコールし外へ。10分待たずに席が空き着席できました。
此方はもともと、現在高田馬場にある「真打みかさ」の店主さんが立ち上げたお店。
ちなみに真打みかさはいわゆる暖簾売りをしており、自由が丘と渋谷はそこからライセンスを買った別経営ですね。
そして現在此方も「真打とは無関係」とのことで、とりあえず経営・資本的には全く関係なくなったみたい。
ただ、店の外のPOPをよく読むと「真打とは一切無関係御座いません」と書いてあり、二重否定=肯定だとすると、関係あんのかい!とツッコミたくなりますなw
待つこと5分ほどでステン皿に載せられた焼きそばが着丼。
・・・ほぉ!相変わらずみかさの焼きそばって、「スペシャル感」あるルックスですよね~。
焼きそばって「これなら家でも作れるわ」という思考が常に頭の片隅にありつつ食べることが多いですが、ここの焼きそばは家じゃできない(手間をかけるのが面倒という意味で)感あります。
では、早速麺を引き出し一口。
うん、やっぱ旨いねみかさ。
・・・というか、前回は麺が薄めでピロピロねじれたっぽい形状だった記憶があるんだけど、麺の厚みが増した?しっかりした太平打麺になってます。
また、ソースの味わいも、甘みが強めのものからちょいスパイシーで香味野菜が効いたものになったような?
それと、以前より大盛のボリュームが増えたような?
生麺茹で前で250g以上はありそうで、結構しっかりお腹にたまるボリュームに。
以前、大盛を頼んだらオーダーが通っておらず並になっちゃったからかもしれないけど、今日の大盛はしっかり多めに感じます。
玉子は軽く崩した半熟で、麺と一緒に食べるとまろやかになっていい感じですねぇ。こういう所にプロの仕事を感じます。
肉は豚バラが4,5枚。ちょい固めに焼かれたものですがまずまず。
キャベツは少々、モヤシはパリッといい感じ。
ネギはジャキジャキの白髪で、多めにするとかなりうるさくなっちゃうんだけど、麺の重さと熱があるので、下にしまっておくとしっとりしていい感じ。
卓上には辛口ソースもあったけど、元々のソースがなかなかしっかりした味わいなので使わず。
イカ天と紅生姜、辛子マヨネーズを駆使し最後まで飽きずに完食でごちそうさま。
最近の焼きそば屋って正直どこも割高感を感じますが、これなら800円出しても十分満足感あると思います。
にしても、(久々に食べたからかもしれませんが)以前食べた時より確実に質・量共にアップしていた感じで、ハラペコ男子にはかなりうれしい変化。
東京の第四次やきそばブームの火付け役となったお店ですが、やはりそれだけの自覚を持ち、上を目指し変わり続けている印象を持ちました。再訪は確実!
--
- 関連記事
-
- 神保町焼きそば・ソース・大盛(800円)@神保町・みかさ (2018/03/26)
- ソースやきそば・大盛ネギ増し(700円)@神保町・みかさ (2014/09/05)
- イタリアン風やきそば(580円)+ハーフ餃子(140円)@餃子の王将 水道橋店 (2015/02/05)
- 塩・大(800円)@神保町・みかさ (2017/06/11)
- 踊る!ソース焼きそば・138(850円)@新橋・焼きそばは飲み物。 (2019/06/11)