具なしつけめん(500円)+チャーハン(420円)@大森・壱六家
2017-12-18
大森で晩飯。いつもランチ利用が多い街ですが、久々の夜、何食って帰ろうかな?
・・・そうだ、今や夜のみ営業になってしまった壱六家に久々に行ってみますか。
平日20:35到着。
店内は8割ほどの入り。後客続々ですが行列は発生しない感じ。
しかしここは相変わらず安定の人気ですな~。
此方のお店は、家系にしては珍しくチャーハンを出しており、これがまたしっかり旨いやつ。
なので、券売機でまずはチャーハンをポチ。
並チャーハンは他店の半チャーハンよりちょい多いくらいのボリュームなので、追加で塩ラーメンのボタンを押そうとした時「つけめん」の文字が。
しかもメニュー名「具なしつけめん」なんてワンコインのメニューも!何それΣ(゚Д゚)
ちょっとおもしろそうなのでそれ行ってみましょう。ポチしカウンター席へ着席。
待つこと5分ほどで着丼。
ほぉ。。ちゃんとつけ麺。しかも本当に「具なし」w
麺は壱六なので長多屋製麺所かな?
ラーメンと共通ですが、冷水できっちり〆られているのでゴワッとしたコシがあります。
家系独特の短い麺ということもあり、啜り心地がちょっと物足りないですね。
麺量は1玉150g程度で、つけ麺としてはかなり少なめ、おやつって感じの量。
つけ汁は、家系スープを味濃いめでそのまま出してくるかと思いきや、おそらくおろし生姜と砂糖かな?酸味はないまでも、「甘辛」をグッと強めた仕様。ベースは壱六謹製のしっかりした動物スープなので意外にバランス悪くないです。
甘辛のエフェクトが効いてるので、相対的にカエシの尖りは後退してる感じ。口当たりはぺっとり乳化系です。
「具なし」とは言ってますが、ネギと、丼の底にはチャーシューの端切れもそこそこ入ってました。
これ、シンプルな料理なので、卓上アイテムを駆使すればさらに楽しめそう。
とりあえず千切りの生姜を入れて楽しみました。あと、お酢は鉄板だろうなぁ。これ夏にいいかも?
遅れて着丼したチャーハンは、水分(米自身のふっくら感)、油分(米同士の分離性)、塩気のバランス完璧!
これ、ラーメン屋のチャーハンとしてはトップクラスと言っていいと思います。
具は玉子、ネギ、チャーシュー端切れとシンプルなれど必要十分。ボリュームは200gちょいくらいかな。
つけ麺が少なめだったので、プラス100円で大盛にしてガッツリ食べたいクオリティです。
ということで、W炭水化物セットをペロリといただきごちそうさま。
此方は昔から、ラーメン一筋じゃなくいろいろ限定にも取り組む、家系としては珍しいお店なのですが、今回も楽しませてもらいました。あとチャーハンは毎度鉄板に旨いですね!
ランチ営業復活してくれるとうれしいけど。。。また夜にチャンスあれば訪問したいと思います。
--